日時:2025.6.14-2025.6.15
走行距離:88km(2h4m)+74km(1h40m)
Render Fika Sammu
施設住所:千葉県山武市麻生新田112-1
都内から車で、1時間半くらいで行けるキャンプ場。
キレイなキャンプ場であった。トイレは水洗、洗浄機能付き便座、コンセント無し、隣のサイトとの間に1m位余白があった。
値段。9,980円/泊、薪650円、浴室利用2200円と、利用料は高かったが、よくあるキャンプ場のような汚いところはなく、快適に利用できた。




上総の國 一宮「玉前神社(たまさきじんじゃ)」
翌日は、キャンプ場から30kmほどに上総の國一の宮である玉前神社があったので、足を延ばしてみた。
玉前神社は式内社(名神大社)、旧社格は国弊中社で、現在は別表神社となっている(全国で300社ほど)。
祭神は、玉依姫命(たまよりひめのみこと)。
一の宮とは、その地域で一番の神社、一番とは社格が高い神社で「延喜式神名帳」の式内社の中から選定された一社である。
玉前神社は、927年(延長5年)の延喜式神名帳では、上総国埴生(はにゅう)郡に玉前神社名神大と記載され、名神大社に列している。
社殿は、1558-1570年(永禄年間)の戦火により焼失したため、創建年代は不明。少なくとも1200年以上は経過していることは間違いないとされる。現代の社殿は1687年(貞享4年)に造営された。社殿は本殿・幣殿・拝殿がつながった権現造であり、千葉県指定文化財に指定されている。
ついてみると、観光客がちらほら、女性と子連れの参拝者がいた。門前には、和菓子屋が2点と、おでんとかき氷の店があった。それらの内の1店和菓子司「かねきち」で、キウイ大福36円、フルーツ杏仁饅頭300円、上総の月200円、有平糖落花生380円を購入


